伊勢神宮遷宮記念茶会

 平成25年10月11日、不徹斎宗匠ご奉仕により、式年遷宮(せんぐう)の献茶式が伊勢神宮において執り行なわれました。
 伊勢神宮は正式名称を「神宮」といい、皇祖神・天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と衣食住の守り神豊受(とようけ)大御神を祀る豊受大神宮(外宮)の二つの正宮(しょうぐう)があります。
 神宮式年遷宮とは、神宮の永遠性を実現する営みとして、二十年に一度正殿(しょうでん)を始めとした御垣内(みかきうち)の建物、殿内の御装束、神宝に至るまですべてを新しくし、神儀(御神体)を遷す儀式。内宮では持統天皇四年(六九〇)に制度化されて以来、これまで千三百年にわたって続けられており、第六十二回にあたる平成二十五年は十月二日に内宮、十月五日には外宮の遷御が終了、この度の献茶式は遷宮を奉祝する行事として内宮神楽殿にて行われたものです。
午前十一時より開始された献茶式では、不徹斎宗匠、宗屋若宗匠らが内宮神楽殿に入殿、倭舞や神職による祝詞奏上の後、不徹斎宗匠が濃茶と薄茶の二碗を点てられ、天照大神に献じられました。水屋は赤羽根守一先生がつとめました。
拝服席は神宮内茶室内に設けられ、名古屋の伊藤妙宣先生が担当、多くの参会者がお茶を楽しみました。
当日は前日に引き続き雨天が案じられましたが一転して快晴、真夏日を思わせるような陽気のなか、水分をたっぷり含んだ境内の木々の緑が一層映え、晴れやかな一日となりました。
(流儀季刊誌 起風 より)

76-1



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>