タグ別アーカイブ: 月釜

熱田神宮月次茶会

11月15日熱田神宮の蓬庵で月釜の濃茶席を担当させていただきました。
前日から続いた雨模様に気を揉んでいましたが昼前には晴れ、
賑わいをみせる七五三詣に負けないほどのたくさんの方にお越し頂きました。
雨後の木々に神宮の清浄な空気を感じつつ皆様に席を楽しんで頂こうと社中一同心を込めてお茶を練りました。

次回の熱田神宮月釜は平成29年1月15日(日)に蓬庵(濃茶席)を担当します。

(K.N. 記)

 

CIMG1393

CIMG1364 CIMG1365 CIMG1372 CIMG1394

熱田神宮月次茶会

平成27年3月15日(日)、熱田神宮月次茶会に於いて武者小路千家名宣会が濃茶席を担当いたしました。
年度末の日曜日ということもあって大変な混雑ぶりでした。
そのため、どうしてもゆっくりしていただくことが叶わず、行き届かない点も多々あったことと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。
(F.M. 記)

 

2_05

1_01 1_02 1_03 1_04 2_01 2_02 2_03 2_04 3_01 2_05 3_02 3_03 3_04 3_05

興正寺月釜

平成26年7月12日(土)、八事山興正寺竹翠亭にて武者小路千家名宣会が月釜を担当いたしました。
台風の接近が危ぶまれましたが、当日は快晴で蝉の鳴き声も一段と強く、最高気温33度の真夏日に。
酷暑にもかかわらず、150余名のお客様にお越しいただき、
文月の涼を求めた室礼の中、一席二服のお茶をお楽しみいただきました。
(F.M. 記)

 

09_G0000065_30

01_G0000011_30 02_G0000026_30 03_G0000025_Clip_30 04_G0000051_30 05_G0000050_30 06_G0000037_30 07_G0000106_30 08_G0000077_30 10_G0000058_30 11_G0000070_30 12_G0000086_30 13_G0000078_30 14_G0000092_30 15_G0000083_30 16_G0000080_30

熱田神宮月次茶会

01 毎月十五日に熱田神宮にて開かれる月釜を愛知名宣会が二月に担当しました。当日は前日から降り続いた大雪の影響により客足を案じましたが、我々の杞憂をよそに大勢の方々にお越しいただき盛況な茶会となりました。名宣会としましても平日はなかなか参加の難しい男性社中が大勢参加することができ、普段とは少し趣の異なる中お客様をお迎えすることができました。また私にとっても熱田神宮での茶会は十余年前まだ学生だった頃に初めて経験した茶会でありまして今回のようにまた参加できることをとても感慨深く思いました。
今回名宣会が担当したのは又兵衛と呼ばれる合掌造の原型であり、田舎家の佇まいを現在に伝える田舎家での薄茶席です。甲午の年、初午の月ということもあり寄付には不徹斎宗匠が九頭の馬を描かれた扇面「華山陽」、花入れに直斎作無輪竹二重切「荒馬」など「馬」をテーマにした数々の道具を取り合わせました。席中の道具に配された馬の数合わせをするなどお越しになったお客様も楽しまれていたようです。
天候の回復した午後にはお客様の勢いはさらに一段と増し、水屋に入った社中一同は大車輪の活躍を求められました。こんな時はふと気付くとお客様の事ではなく自分の事であったり道具の事が第一になってしまいがちですが、お客様にできるだけ良い一服を差し上げられるように皆で心を一つにするよう努力しました。皆の真剣さが続くなかお客様の足は最後まで途切れず結局時間を大幅に延長するという大賑わいで月釜を終える事が出来ました。
終わってみれば「まだまだ」と感じるのが常ですがそれが「道」であると思います。
今回参加した男性社中の中には水屋の経験が初めてで、お客様をお迎えすることに亭主が如何に気を使っているかを知り、改めて茶道の奥深さを知ることができた。これからもっと学んでいきたいとの感想を語る方も多くいました。
そのような基本を忘れぬよう社中一同今まで以上に精進し愛知名宣会、ひいては武者小路千家を盛り上げていきたいと思う所存であります。
(K.N. 記)

会記

寄付
床  不徹斎筆 扇面 華山陽
本席
床  有隣斎筆 萬年松在祝融峯
花入 無輪竹二重切 直斎  銘 荒馬
 花  加賀八朔 万作 蕗の薹
香合 馬            理平造
釜  丸    不徹斎箱
水指 唐物七宝
 棚  自在棚 一啜斎好
茶器 松の絵  愈好斎好    漆仙造
茶碗 赤            弘入造
 替  童の絵         即全造
 替  馬の絵         真葛造
茶杓 不徹斎  銘 薄紅梅
 蓋置 竹   不徹斎
 建水 唐銅         与兵衛造
菓子 雪間草        きよめ餅製
 器  若菜桶 不徹斎箱
 莨盆 蓬雪好 瓢透  愈好斎箱
 火入 椿の絵         半七造
 莨入 コマ
 煙管 一指斎好  唐草    一可造
                 以上

0302

熱田神宮月次茶会

平成22年5月15日、熱田神宮月次茶会濃茶席を愛知名宣会にて担当させていただきました。天候に恵まれさわやかな薫風のなか、熱田神宮蓬庵にて新緑の熱田の杜とともに一椀をゆったりと楽しんでいただきました。また6月5日は、熱田神宮献茶祭にて薄茶席を担当予定です。
(坂倉 洋 記)

58-1 58-2 58-3

熱田神宮月次茶会

平成21年9月15日、熱田神宮月次茶会があり、濃茶席(蓬庵)松尾流・薄茶席(又兵衛)武者小路千家名宣会が担当させていただきました。
茶会当日、あいにく天候に恵まれず朝から雨が降ったり止んだりでした。しかし熱田の森に囲まれた静かな茶室又兵衛では、雨音を聞きながら風情のある田舎やで心よりゆったりとした贅沢なひと時を過ごすことができました。
(坂倉 洋 記)

39-339-1 39-2  40-1 40-2 40-3