熱田神宮月次茶会

11月15日熱田神宮の蓬庵で月釜の濃茶席を担当させていただきました。
前日から続いた雨模様に気を揉んでいましたが昼前には晴れ、
賑わいをみせる七五三詣に負けないほどのたくさんの方にお越し頂きました。
雨後の木々に神宮の清浄な空気を感じつつ皆様に席を楽しんで頂こうと社中一同心を込めてお茶を練りました。

次回の熱田神宮月釜は平成29年1月15日(日)に蓬庵(濃茶席)を担当します。

(K.N. 記)

 

CIMG1393

CIMG1364 CIMG1365 CIMG1372 CIMG1394

熱田神宮月次茶会

平成27年3月15日(日)、熱田神宮月次茶会に於いて武者小路千家名宣会が濃茶席を担当いたしました。
年度末の日曜日ということもあって大変な混雑ぶりでした。
そのため、どうしてもゆっくりしていただくことが叶わず、行き届かない点も多々あったことと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。
(F.M. 記)

 

2_05

1_01 1_02 1_03 1_04 2_01 2_02 2_03 2_04 3_01 2_05 3_02 3_03 3_04 3_05

NHK趣味Do楽「茶の湯 武者小路千家“春の茶事を楽しむ”」

2015年3月2日(月)から放送開始となります。

【 第1回 】 客の作法を学ぶ

NHK Eテレ 3月 2日(月) 21:30
(再放送)NHK 総合 3月 4日(月)
(再放送)NHK Eテレ 3月 9日(月)

【 第2回 】 茶事を学ぶ(前編)

NHK Eテレ 3月 9日(月)
(再放送)NHK Eテレ 3月16日(月)

【 第3回 】 茶事を学ぶ(後編)

NHK Eテレ 3月16日(月)
(再放送)NHK 総合 3月18日(月)
(再放送)NHK Eテレ 3月23日(月)

【 第4回 】 春の立礼(りゅうれい)茶会

NHK Eテレ 3月23日(月)
(再放送)NHK 総合 3月25日(月)
(再放送)NHK Eテレ 3月30日(月)

趣味Do楽 のサイトへ

テキストには名宣会の教授陣も出演していますので、是非ご覧ください。
社中の方は教室で購入してください。

(F.M. 記)

平成27年 新年のご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本年も、私が教えていただいたことを
ご恩に報いる形で皆様にお伝えすることができれば
幸せに思います。

【本年の主な予定行事】

平成27年 3月15日(日) 熱田神宮月釜(濃茶席)
平成27年11月15日(日) 熱田神宮月釜(濃茶席)

(伊藤 妙宣 記)

納会茶事

平成26年12月20日(土)、21日(日)の二日間、瑞穂稽古場にて納会茶事が行われました。
納会茶事は2~3年に一度開かれるお茶事で、先生が亭主(席主)、生徒が客となります。
今回は一席10余名で計8席設けられました。

時間の都合で多少の省略はありますが、
寄り付きから始まり、待ち合い、蹲、席入り、懐石、中立ち、濃茶、続き薄、と
本格的な茶事の流れです。

日頃、お茶事に参加する機会が少ない生徒が多いため、
普段の稽古がお茶事の割り稽古であるということを再認識できる
とても良い機会となっています。

(F.M. 記)

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

椿大神社家元献茶式

平成26年11月8日(土)、伊勢国一宮である椿大神社において、お家元による献茶式が執り行われました。
このたび名宣会は、献茶を拝見し、添釜で一服いただくべく、社中100余名バス2台で椿大神社に赴きました。

椿大神社は鈴鹿山系の中央山麓に位置し、杉の大木と明神川の清流によって浄化された空気を味わいながら斜面の参道を登ってゆくと、本殿にたどり着きます。
本殿で執り行われた献茶式は大盛況で、定員の200人から溢れた人達は外から耳を澄まして中の様子をうかがうのがやっとでした。

拝服席は故松下幸之助氏が寄贈された茶室「鈴松庵(れいしょうあん)」(鈴鹿の鈴と松下の松で鈴松)に設けられ、広間と立礼席を繋げ一体とした空間で濃茶をいただきました。
間違いがあるといけませんので、会記は控えますが、席主が官休庵(お家元)ということで、大変貴重なお道具の取り合わせでした。
また、家元教授陣による隅々まで心の行き届いた席は、大変心地よく、勉強になりました。

参集殿の副席は、故松下幸之助氏にゆかりの深い青山光雅氏が席主の薄茶席でした。
こちらは一転して、軽やかに、ダイナミックに、といった感じの席で、芸能の神様である天之鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られているということで、お点前もお運びも京都の芸舞妓の皆様が担当されており、華やかな趣向でした。

点心席で美味しい鳥めしをいただき、お土産を買って、名残りの空気を胸いっぱいに吸い込み、名古屋へと戻りました。

お家元をはじめ、此度の献茶式および添釜にご奉仕された方々に厚く御礼申し上げます。

(F.M. 記)

1-02
1-01 2-01 2-02 2-03 2-04 2-05 2-06 2-07 2-08 2-09 3-01 3-02 3-03 4-01

炭点前講習

平成26年7月26日(土)、NHK水曜教室の有志6名は、炭点前のご指導をお願いして瑞穂稽古場へうかがいました。
当日の名古屋の最高気温37度、涼しげな夏のしつらえのお茶室にて伊藤先生のもと、中村先生のお力をかりて、しばし暑さを忘れ初めての炭点前を学ばせて頂きました。
(Y.M. 記)

01_G0001710_Clip

02_G0001711

03_G0001696

興正寺月釜

平成26年7月12日(土)、八事山興正寺竹翠亭にて武者小路千家名宣会が月釜を担当いたしました。
台風の接近が危ぶまれましたが、当日は快晴で蝉の鳴き声も一段と強く、最高気温33度の真夏日に。
酷暑にもかかわらず、150余名のお客様にお越しいただき、
文月の涼を求めた室礼の中、一席二服のお茶をお楽しみいただきました。
(F.M. 記)

 

09_G0000065_30

01_G0000011_30 02_G0000026_30 03_G0000025_Clip_30 04_G0000051_30 05_G0000050_30 06_G0000037_30 07_G0000106_30 08_G0000077_30 10_G0000058_30 11_G0000070_30 12_G0000086_30 13_G0000078_30 14_G0000092_30 15_G0000083_30 16_G0000080_30